日を改めて…前回焚火を使ったことで減らした魔物がよみがえって萎えてしまったウオトリー村にもう一度。不意打ちを使って割とサクサク進め、船の上では混乱する奴を使って高みの見物。のどかだなぁ~と思いながら減るのを待つ…。
前回
いやあそれほどでも
村人の一部は家の中にいたそうです。入ってないから気づかなかった。なんて恐ろしい経験を…。
破壊された家を直す、というのが始まりました。米…?と思ったけど屋根に使うやつみたい。食べれる部分は食べてから使うのかな…ヤシの木の丸太はダメだそうで村の外からかっぱらってきます。
直すっていうか…0から立て直しじゃねえかな…。
草を刈ってたら米が出てくるというこの表現なかなか面白いですよね
しかしどうもサクラダさんは村長の家に住まわせてもらっていたそう。ハテノ出身じゃないのかな?流れてきた?
村の外にはデグボグもいっぱい生えてました。そのこと自体は知ってたんだけどやっぱきもちわりいなあ、と思ってしまいます。丸太を塊にして運んでいると坂道を滑って行ってしまいました
村の入口まで滑って行ったスクショ。
うーん…気持ち悪い塊だな…。
とんでもない図だ
ん?客人かい?
トンミさん!トンミさんじゃないか!ブレワイの時に割と早々に会った事がある人だった気がする…のんびりしようと村まで来たはいいけど…って感じだった。馬宿に帰って行きました。
後はお米が必要ですが、これはまだもっていないしハテノに付いたら買おうと思います。あとあそこの畑で刈りまくろう…。
つづく