にっき

日常や無断転載削除申請まとめ、ゲーム記録。ネガはワンクッション

Pixivに問い合わせたFANBOXの通知に関する返事来てた

一次創作を頑張っていた頃からずっとFANBOXを進捗日記に使っていたので、自分のためだけの絵を描くにしても今後も使いたいと思っているんだけど…

もしskebはskebで続けて、一緒に一次創作も載せていくんだとしたら、ちょっと…迷惑になるかもしれないな…と思うところに気づいたので、とりあえず問い合わせてみた。

 

クリエイターが投稿を公開すると、公開範囲に関わらず、通知設定をオンにしているフォロワーに投稿が公開された旨のメールが送信されます。
そのため、有料記事の公開時も通知は送信されます。

 

ふむ…

ってことは上限の1万プランを自分用記事の鍵代わりに作って、自分用の記事として更新すると、その度メール通知ONにしている人のところには見れもしない記事の通知が飛ぶわけか…。

 

見れない記事の通知が飛ぶのは迷惑では…????私ならちょっとイラつく。

見たいでしょ!上位プランにしてね^^という戦略なんだと思うんですけど、今の時代ってそういう押し付けがましい時代ではないと思うんですよね…。

 

さらに言えば個人単位で通知を飛ばすかどうかの設定ができないみたいです。一括設定しかないみたい。

例えば私を含めて7人のクリエイターを支援している人がいたとして、私がONにしてね!って言ったら他の6人の通知もその支援者さんに飛ぶわけです。

迷惑では…????????

 

そういえばプランを作るページで、金額の設定は500円をお勧めします~って旨が表示されて、それも…だいぶ…キモイなと思って…

500円って結構…でかいよ…

たしかFANBOXが出来た頃、「応援してる人に月に1度缶コーヒー差し入れできるっていいよね」って感じの言説をTwitterで見て、それに共感してずっと100円でそれ以上はご厚意でやってきてるところがあります。私の場合は知名度(ブランド料)が無いという現実もありますが。

何が見れたら嬉しいかな、他の人はどんなものを置いているのかなって言うのを見て回っていた時…まあ基本的に見ていたのがオススメに出てくるようなプロたちだからかもしれませんが、わりと500円~が多くて、金のないファンは排除されてるような印象だったんですよね…。

別に見返り無くても500円以下の置いとけばよくないですか?と思ってしまう。

ビジネスでやってる人たちもいるだろうから、考え方が違うと思うんですが…。

 

なんか…500円ってでかいし知名度が無いと難しいのに、それを公式がおすすめするのかぁ~~~~~と思うとやっぱりちょっとげんなりします。

 

出来れば記録は分散させたくないんだけど、どうしよう。そんなにガンガン通知が飛ぶとは思えないけど、正直月1でも私はちょっと嫌だなと思ってしまうので、どれぐらいの人数が我慢してくれるんだろう…そもそも我慢させるというのが、なんかなあ。

そもそもメール通知を入れているのかもわからないんだけどさ~…

なんでこんな大雑把なつくりなんだろう。運営としては、複数人を支援する人は少ないからこれでいいやって考えなのかな。

とりあえず絶対実装されないだろうけど要望出しておこ…

 

でもfantiaのUIめちゃくちゃ見づらいんだよな!なんだこれ!ゴチャゴチャ!

 

あ~~~~~

分散させたくない、でもタイムスタンプが公開時のものになるシステムなので公開ボタンはひとまず押してはおきたい、いつか時間が経って公開したい気持ちになったら公開できるようにはしたい、けど通知は気を使いたい、移転するにも量が多いのを自力でやってたら2,3週間は何も進まない…

 

ついでに言えば正直この日記もしばらく裏で書きたい、人目に触れるのが少ししんどいんだけど、それも同じ理由、分散させたくない、インポートは簡単だけどそれで継ぎはぎ状態になるのが嫌だし二度と表で書かなくなりそうなのがわかる

…でも表で書く理由ってなんだろうな。表で書かなくてもいいのでは?

 

わからん

とりあえずFANBOXだけでも、どうするのが最善なのかを考えたら、もう馬鹿だからやっぱ全部プラン消して自分だけにする以外の方法しか思いつかない。

0か100かの極端な気はする…

 

skeb日記はやります、でも自分だけの記事もおかせてください、これでひとまず試してみようという考えもあるんだけど。

 

でも正直よその子日記見たい人いるんだろうか。一次創作隠してskeb日記だけおきますってどうなんだろう。

この点はまじでわからない、なんかそもそもskeb置き場にしますつって再開した記憶があるけど、どうして支援してくださってるんだろう…。

絵を描く本人の私は依頼してくださった方のキャラや依頼内容を面白がって楽しんでいるけど、見てる人は見ず知らずのよその子に興味ないのでは?と思っているから、正直謎だし、なんなら何で納品報告にクライアントさん以外の方からいいねを頂けるのかまったくわからん。どういうことなんだろう。

skebに関してはマジで感想はもらったことない。いやまあ感想は延べにくいのはめちゃくちゃわかる。よその子だし…。

なんかでも相互さんのdiscordサーバーではちょこちょこすげーすげーって言われてるの見て、私もすげーって言ったりはするから、無いことは無いみたいなんだけど、自分でやってみてもよその子には言及はしにくい。時々絵日記に感想くれるフォロワーさんですらskebの納品物に触れられたこと…めちゃくちゃ初期に1回だけあったかな…?

 

やっぱ全部プラン消して自分だけにする以外の方法しか思いつかない…。

でもそれは…もはやただのブログでいい気もするな…。