にっき

ゲーム記や転載された絵の削除申請まとめ、療養中の記録。

日本民家園に行ってきました。part3 水車小屋・蕎麦屋・漁師の家編

前回(part2)

ichiharune.hateblo.jp

 

水車小屋は迫力満点でした。

 

これは…木でできているんでしょうか?

腐らないのかな…。

 

 

 

パーツも木製でした。

 

ここで親子連れが、子どもに壁の解説をしていました。

聞こえてきたので見てみると、確かに壁には何か混ぜたものが塗られています。少し剥げた部分からは、格子が見えています。

この壁も、上部と下部とでなんだか違う感じのテクスチャ。

 

Yahaha!

何とも美しい街並みです。

 

現役で使われているのか気になる物置。

 

屋根を見てみるととても分厚い…。

解説だけを読むと、こんなんで雨漏り大丈夫なのかね?と思ってしまいますが、こうして実際に…ものすごい分厚さを見ると…そう簡単には通さなさそうに見えます。

 

でも私は早々に凍死しそう。

昔の人はどうやって冬を超えていたの…?

 

屋根の裏側はこのようになっていました。

 

石の上に柱が乗ってる…????と思ったんですが、父は「石に穴が開いてるんじゃない?」とのこと。石に穴を空ける技術があったんだ…。

でもよくよく考えると、地震大国なのは今に始まった事じゃないでしょうし、当然ですよね。

 

便所事情2枚目発見。さては便所に関するトピック、人気だな?

 

野原家……

野原家、と聞いて、あの一家を思い浮かべない日本人はいないと思いました。

 

 

お次は…蕎麦屋

なんとこれは展示物ではなくて、本当に本物の蕎麦屋として営業中だそうです。

 

安い。

こういうところのご飯って高いイメージ。1000円超えてるものだと思っていました。

ここで食べていきたかったのですが、もう夕方で閉園時間ももうじきなので閉まっていました。次に来る機会があれば、ここでお金を使いたいです。

 

次のお宅へ行くと、そこにはぽっぽ。

 

すご。

 

この頃になると急いで見て回っていたので、あまり解説を読む暇がありませんでした。

でもおいてある道具と、一言解説を見ると猟師の家っぽいような。

>>大漁のときは

>>漁師のひとりが

>>全裸で駆けつけました。

 

服を…着て…!!!

 

便所解説3枚目。人気なんだろうなあ…。

 

父がざわついていた、コレ。

どうやら倉庫らしいですが、この細い棒を使って上り下りしてたってことなんでしょうか…。

ネズミより危ないように見えますが…。

どうやってこれを使っていたのか謎です。

 

そして…もう閉園時間。

全て見て回る事はできませんでした。最後に見た家はこちら。

背が高い方ではなく平均値ではあるのですが、しゃがまないと顔をぶつけます。

 

畳ではありません。

 

この家には旗がありました。あれ、なんか写真が赤くなってるけど、なんだろう…。

こいのぼりもありました。

(この家を見て出ていくまでのわずかな間に、こいのぼりは絡まっていました…)

 

立派な甲冑。リト族の衣装は、甲冑の要素があるとのことですが…ふーむ…わかるようなわからんような…。

 

yahaha!

 

そんなわけで今日の旅はおしまい。

 

帰りは帰りで自然の中を堪能しました。

古民家の隣には子どもたちに人気な公園がありました。

聞こえてくるにぎやかな声と古民家の組み合わせは、何ともほのぼのします。

次に来るときは、ぜひともあのお蕎麦屋さんで食べてみたい…。

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
片方押してくださいな。