ミファーの詩、まずは手ごろな里近辺の光輪から。
↓前回
滝登り中は操作ができないので、ぼーっと見ているだけなのですが、その分リーバルの時の必死な盾サーフィンと違って、余裕をもって美しさを堪能できます。
んわーい!
さて、ここはメチャクチャ難しかったです。登れる足場を持ち上げてその下に氷を作る必要がある…と思うのですが、マグネビタロアイスと目まぐるしく切り替えて、なんだか強引に突破した感じ。
持ち上げた足場が落ちてくる前にビタロックを当てて、その隙に滝の一番てっぺんにアイスを生成…。
今、攻略を見てみたらもっともっと知的でスマートな解法があって、もう、自分の頭の回らなさにびっくりです!
祠でリーバルトルネードが使えないの、結構厳しい~!
ルッタの証。ミファーもこれと同じものを手にしたんだな…。
宝箱を取り忘れたことに気づいたので戻ります。
マグネが当たらないので、自由に動かせる足場に…。まあ…もう…御覧の通り脳筋解法!
クリアできれば正解という今作はありがたいですね…。
次の場所へ向かう途中、祠が見えた!ので早速役に立つワープマーカー。
ん…?
ん~~~!!!!!
あ、もしかしてここが…イチカラ村というところなのでしょうか。
あっ!
今は我慢です…。でもここの祠を起動したから、ミファーの詩をクリアした後すぐに来れますね。
そしてさらに…
わ、わ、わーーー!!!!?!??
偶然にも訪れた場所の宝箱センサーにひっかかった宝箱がなんと…ゾーラ兜…!!!
う、うーーーん…。頭の装飾がちょっと物足りない…。
ミファーか王子と同じ飾りが欲しいな…。
目的地のところとは違うのですが、人がいました。
どもども。
?みんな青じゃない?
えっ、あ、そうか…試練…えっ
ミファー、ガーディアンボコボコにしたの!?
強くない?!?!?!??!
凄い自信だ…。
でも、この人ですっけ、電気の矢を撃ったすごいゾーラ族というのは。…ちょっとガーディアン退治やってみない?
ひゃあ砲台!動かない的はタダの的!
飛行型は索敵ガバガバなのですが、目に当てづらくていけませんね…。
天気も晴れて良い感じ!セゴン爺からも褒めてもらえました。えへへ。
さて、ここでいったんゲームを中断しました。
そして次再開したときには、ここの祠のことをすっかり忘れていたのです…。
…
最後の一か所探し!
ここはマップを解放していない地域ですが、焚火もあってすごくわかりやすい状態でした。
ふむ。
言ってる意味がまったくわからん。朝日が昇ったら、きっと、このあたりに生えている木々の長い影ができた結果光の道ができるんじゃないか、と推測。
時間は早朝ですが、朝日…というには昇りすぎているので、また一晩待ちます。
きれいですねえ…。
特に何もありませんでした。島々の隙間に朝日が差し込んで、光の道っぽくなるのかな?と思って、島々を探索します。
おっ。普通の祠だ。
天秤系のからくりでした。
しかし一向にみつからない、コログも全部集めてしまったのではないか…。
この際、海に向かって飛んでみることに。きれいだな~。
…。
……。
…………。
何が光の道だったのかは、まったくわからないのですが
まあ…クリアできたら何でもいいんじゃないでしょうかね…。
さてここで、証が2つしかないことにようやく気付きました。前の祠クリアしてないでこっちきちゃった!!!
一応ワープはできるようにしておいたみたいですが、報告も兼ねてムズリさんたちのところへ。
あっ、そういう!?そういうことだったの!??!?
光の道って海に映る太陽の光だったの!?!?!?
送ってあげられたらいいんですけど…。
前の祠に戻ります。ピタゴラスイッチ風味。
ふう…。
ミファー!!!!!!!会いに行くよ!!!!!!!!!!!
つづく。