にっき

ゲーム記や転載された絵の削除申請まとめ、日常。療養中の記録はワンクッションの後に。

華屋与兵衛に行き、孤独のグルメが届く

久々にブログデザインを変えてみた。

 

行きたいと思っていた定食屋さんが定休日だった。まじか…

食べるところがないのでGoogle Mapでマーキングしていたところを見て回ったが、ラーメン屋さんばかり。定食屋さんがない…。

ふと目に入ったのが華屋与兵衛だった。ここは…1回か2回だけ行ったことがあるはず、でももう覚えてないな…

メニューを見て、丼2つセットか竜田揚げの黒酢あんのやつ?のどちらかにしようと思っていたが着いてみると釜飯の気分になった。釜飯を食べれるところは少ないから、釜飯しかない!

海鮮の釜飯を注文。注文用のタブレットがあるけど紙のメニュー表の番号を入力する形式だった。なんでタブレットがメニューを兼ねてないんだろう…

 

f:id:ichiharune:20240514202019j:image

いざ届いてみると、ごはんと漬物と茶碗蒸しと薬味…値段の割に量の少なさにちょっと驚いて、これは失敗したか…?オプションのみそ汁つけとけば良かったか…?と思ったけど、食べ終わる頃にはぐるりと考えが変わる。

あまり量がたくさん食べれない人が、ちょっと贅沢したい…そんな人向けのご飯かな。なにも量が正義ではないんだな…という悟り。

正直、最初はお盆について来たおいしい召し上がり方3パターンの紙を見て、3パターンも満足に楽しめるほどの量なんかないだろ…と思ったが、実際やってみると食べ終わった頃にはそこそこ満腹感があった。お茶漬けにして水増しした分だと思う。

…そう書くとなにか誤魔化されてるような気もするが、実際にはドリンクバーもついているし、以下の体験も込みでの値段なんだろうな…と思う。


f:id:ichiharune:20240514202025j:image

最初は固形燃料が燃えてる状態で来る。25分すると炊き上がるので、それまで開けないでくださいとのこと。

注文時にも25分待つという注意書きがあって、辞めようか少し悩んだが勢いで注文した。

まだかなまだかな、とチラチラ燃料の具合を見て楽しむ。

待ってる間、ドリンクバーで持ってきたメロンソーダとカフェラテを満腹にならないようちびちび飲む。

そうこうしてると、日高屋やガストで見たような運搬ロボットがお茶漬け用のお出汁を運んできた。…猫じゃない!猫じゃない運搬ロボットもいるのか…

出来上がった釜飯から、しゃもじを使ってよそうのも何だか楽しい。そりゃ家でも炊飯器からよそうけど、これとそれは別!


f:id:ichiharune:20240514202029j:image

華屋与兵衛、なかなか楽しかった。

 



f:id:ichiharune:20240514204704j:image

家に帰ると買っておいた孤独のグルメが届いている。これ、長い間連載していて何巻も出てるんだろうと思っていたけど、2巻しか出ていなかったので驚いた。なんか…ずいぶんと有名なタイトルな気がするけど、たった2巻ってこともあるんだなあ。