にっき

ゲーム記や転載された絵の削除申請まとめ、療養中の記録。

雨とフォローと丁寧語と本を読むタイミングと読みやすさ

雨続き

私にとって忌まわしいこの時期の楽しみと言えば、梅や桜と言った花々。だけど、毎年毎年狙ったかのように雨風に晒されて、ろくに見る事も出来ず地面に叩き落されている。家の近くの桜はもうほとんどが葉のみとなっていて悲しくなってしまった。

ここ数年の記憶しかないけど、昔もこんなだったっけ?

楽しみを奪われるくらいなら好きでいるのをやめようと思う。

 

 

フォロー

顔を出しているLTLで、あまり関わったことのない人にフォローされて少し驚いた。

とはいえ名前は憶えていて、さっき写真をふぁぼったばかりだ。HTLの使い方はよくわからなかったから、管理人さん以外をフォローしていなかったけど、せっかくの機会なのでここに来るきっかけになった2人もあわせてフォローした。すっげえ社会復帰リハビリ感もりもり。

そういえばTwitterでも、始まりはなんとなくお互い認知していて…とかだった気がするね。もう1年以上はそんなことなかったから、何もかもがわからないけど、ちょっと何か踏み出した気がして嬉しい。

 

LTLは実は創作者が多いし、仲良いと言える人もいないけど、気が楽。

皆日常的な事を話していて、それで繋がっているっぽいし、日常的な話で地雷を踏む…ことはあるんだろうけど、ビクビクしなくていい。

好きなものの話だけするのは苦しい、好きなものの話なのにね。好きであればあるほど信仰心に近いから、何を踏んだり踏まれたりするかわかったもんじゃない…。

 

オタクの繋がりが脆いことについての恐怖や不安、そういうものは、続編発売が近い事もある。いつ何を好きになるかわからない、続編を遊んでみて、何かを好きになって、それがもし現フォロワーさんの地雷だったら?

私は前アカではかなり自主規制をしていただけで、プロフに貼ってたかべうちには色々上げていたし猥談はニコ生でガンガンしてた。Twitterしか見ない人からしたら、純粋無垢な全年齢ものを描いてる人に見えていたかもしれない。

けど、私はそんなんじゃないよ…地雷持ちの人が安心できる人ではないよ…。今後何かあっても裏切りとか勝手に思わないでほしいよ。

今となってはその事実すらも言い出しにくい。隠し事が大の苦手…悪い事をしている気分になるし、これからも黙り続けなくちゃいけない。

 

今まで仲良くしていても好きなものが地雷というだけで縁が切れるというのは、オタクの世界では普通なんだろうけど、なんというか…凄くドライで、不気味だな。

最近見聞きしたことの継ぎ接ぎだけど…フォロー/フォロワーは友人関係ではないし、仲良くなったと勘違いしてはいけない、利害が一致しているだけ。日常会話もそこが前提で、都合のいい間は都合よくお互い利用する。代わりはいくらでもいる、所詮は数値の1でしかない。そんな印象。

 

私にもキャラや趣味の好き嫌いはあるけど、それだけでどうこうするっていう事があまり無いから、そういう人の気持ちを理解するのは難しい。本人からしたら宗派が違っていて相容れないレベルなんだろうけど、私からしたら好きなものが合わなくなっただけで今まで仲良くしててもブロックなのか…ぐらいの恐怖がある。それがもうじき自分に向くのかもしれない、怖い。

 

だって、もしも友達だったら好きなものが合わなくなっても、他に話せることがあるから、ここまでしなくないか?ま~あいつはあいつだしな~、とか、その話に触れないとか…。

こういう時のためにオタクアカと日常アカを分けたり、LINEやらdiscordを知っておくといいのか…と思ったけど、オタクアカでダメになったら全部ブロックされそうで怖いな…。

 

フォロー/フォロワーは友人関係じゃないから、まず信仰心が一致するかが常に最優先なんだろうな。オタク特有というか、好きなもので繋がる方式特有、と思う…。その好きなものは数年経てば変わるかもしれないけど、仲良くなった実在する人間は何年も続く可能性があるのにな…。と思っているけど、人間は好きなものと違って自分のものにも自分の思い通りにもならないし、裏切る可能性もあるわけだしね…。

 

私は…信仰心がどうとかこうとか言い出したら誰もフォローしてない、実際🐳はほとんど交流が無い。人間関係で傷ついたら二次創作できない。ドライになれないから、こういうコミュニティとの特性と相性が悪い。こんなに不安定なものに依存していて、もうじき続編も出て、色々不安でしょうがない。LTLに仲の良い人はいないけど、信仰心での付き合いではないから、そこは気が楽。合わない人が出ていくべきで、だからこんなこと書いててもしょうがないんだけど。

あーあ、せめて続編が出なければいいのに。

 

 

丁寧語

LTLでは雰囲気に合わせてフランクな感じで書き込んでいるけど、直接リプが来た時にどうしても敬語になってしまう…。壁を作っているわけではない、別にどういう口調で喋っても内容に変わりはないけど…

Twitterでは初対面の人に、いつ私とテメェが友達になった?テレビに話しかけてるつもりか?と思うような接され方が多かったし実際に注意したこともある。他の絵描きさんたちもそうなんだろうと思うと、どうしても丁寧語が標準になる。自然に切り替わるだけで、どっちも自然体の私で、本当に壁を作っているつもりはないんだよ。

でもそんなこと通じるわけもない。郷に入りては郷に従えなので、フランクなリプもらったらフランクに返せるようになりたい…。しゃ、しゃかいふっき…。

 

でも、LTLに普通に書き込めるようになったの、すごい事だなー…。社会復帰…。

Twitterだと、空リプでも直リプでも、そんなにTL埋めるほど会話するならお前らLINEなりdiscord行けよって何度も思ってきたし、空リプ会話はしないようにしてきた。

けど、LTLはチャットが前提で、それが嫌ならfedibirdもあるし、未収載でホーム運用もできるし、棲み分けがしやすいんだろう。Twitterだと空リプ相手を全員見ないと何言ってるかわかんなくて苛立つけど、ここだとローカルっていうチャット欄があるから、開けば見えるっていうのもいいのかな。

 

今までずっと本を読むのは通勤中だったんですけど、加齢かしら、全然頭に入って来なくなりました。疲れてるし、眠いし、足元のヒーターはあったかいし、うるさいし…

かといって家で快適に読める環境があるわけではないです。PCの前にいるとPCをいじりたくなるし、視界にぬいぐるみが入るとすっっっっっごい勢いでなけなしの集中力が削げていく…ぬいぐるみ、でかいな!

家にいるときは家でしかできない事がしたいしなーと思っていたのもありますが、今となっては読書は家でしかできない事になった気もする。

 

 

読みやすい本

LTLで文章を読むのが苦手だけどどうしたらいいかを聞いた時、短編集や、リプをくれた人の好きな児童書をお勧めしてもらった。バカ相手にちゃんと真面目に教えてくれるの、優しい……。

短編か…数冊持ってたような…。キノの旅も短編集になる?それなら結構持ってる。

本棚を確認してみると「たったひとつの冴えたやりかた」「冷たい方程式」が。どっちもSFバッドエンドで笑ってしまった、そういえばそういう話を読みたくてなんか漁ってた記憶がある。短編集だったけどお目当ての話以外は完全に忘れてるので、これを読みかえせばいいのかな。

児童書はあんまり読んだ事がないけど、カービィで出してるのは読みやすかった、というかさすがの私も児童書は読めるね。でもカービィは世界観があんまりあわなかったので、お勧めしてもらったものも見てみようと思う。

 

自分にとって読みやすい、とは、というのを悶々と考えると…わからないな~…。私の場合は字のサイズや行間、フォント等の視覚情報の方が大きい気がしなくもないけど…明朝体が基本的に苦手なので…ユニバーサルデザインのフォントがわざわざ開発されるくらいだから関係はありそう。

 

と言いつつも、一次創作で小説書かれてる相互さんの本を長年買い続けているんですが、ものすごく読みやすいです。今まで読んできたクジラや鳥の本の中にも読みやすいのはいくつかあったな。

私は読むのが本当に苦手で本を読まなかった子どもだったし、図書館は頭のいい人が行くところだから怖いと2~3年くらい前まで思っていたので…話の内容以前にまず、読めるか読めないか、そこからなんですよね…。

 

そういやちょっと思い出した。私はこんなだから、読みやすいって最上級の誉め言葉なんですけど、どうやら読みやすいって言われるの嫌がる人いるとかなんとか。幸いにも相互さんは嫌がらなかったし、勿論内容にも触れたので、それしか言うことがなかったわけではないんですけど…。そのあたりの話聞いてからそりゃあ何も言わなくなるわね。

私はマンガ見やすいって言われたらめちゃくちゃ嬉しいからわからない…コマ割るのも、フキダシ1つ置くのも、その中の文字を極限まで削るのも、どれぐらい効果入れたり、アングル決めたり、マジで頭ハゲるレベルで難しいんだぞアレ。面白い漫画はその技術の上に成り立ってるか、読者が好意で補完してくれてるかだと思うんですけど…そこすっ飛ばして話が面白いかどうか

いや~畑が違えば価値観違うな~~~変に地雷踏むの嫌だから黙っておこ。相手が何求めるかなんて知らないし、欲しい感想の内容をわかりやすく提示しておいてくれればいいのに。

受け取り方も何を喜ぶかも人それぞれだと思いますけど、何を思うかも人それぞれだし…。私は文もろくに読めねえバカは求めてねえってか!と思っちゃうな。まあ求めてないんでしょうけど。