もうずっとこの事を、何度も何度も繰り返し繰り返し思い出しては、ポロポロと泣いてしまう。何か月前から思っているのかも忘れてしまったけれど、ずっと、ずっと…気分が落ち込むと、こうして吐き捨てたくなる。
これもカウンセリングに持っていこう…
私には、あなたと違って、見守っていてくれる家族も、一緒に出掛けたいと思えたり、人間として対等に扱ってくれる友人もいない。
ネットにしか居場所を見つけられないのに、それなのに、私はそれすらもできない。
私は、絵をアップしてきて、少なからず楽しんでいた人たちがいました、多少なりと誰かに貢献した私が、その分に見合った見返りを受け取れずに酷くボロボロになって、人前にも出れません。
でも、あなたは私と違って、人のいるSNSにいることが出来ていますね。きっと楽しいでしょうね。
あなたも相当な苦労をしてきたんでしょう。
でも、私とあなたが同じだと思わないでくださいね。
自分なんかを支えてくれる人がいるんだから、私にもいるでしょう、なんて、思わないでくださいね。
家にいてもひとりぼっちで、ネットではコンテンツ製造機としてしか認められないんです。
私は、周りの人から見たら、人間じゃないんです。コンテンツ製造機なんです。
私は、メッセージツールやDM等で普段からやり取りするような仲の人たちでも、念入りに前置きや配慮をしたうえでも、楽しくない事を言えば、身近な人ですら、離れていったり私に攻撃してきたりするんです。
人が怖い、人前に出れない、出るにはコンテンツになるしかない。
私を絵と楽しいことだけ言うコンテンツ製造機にしたのは私じゃなくて、私以外の人たちなんです。
私が他の人を人間として見て接していても、私も他の人からそうされるとは限らないんです。私にはどうしようもないんです。
同じなんて思わないでくださいね。人種が違うんです。
こういうことを、直接言ってやりたい、私とあなたは違うって言えたらきっと楽になる。
楽になるけど、同時に後悔もするんだろうな…。
元気な時はこんなこと、相手の人間関係が恵まれてるんじゃないかなんてこと、気にしないで、ロボットに徹してられるのにな…
noteや他のブログとかで、病気や障害を持ってる人の記事を見ると、見守っていてくれる家族やパートナー、友人がいる人ばかりで羨ましい。
ねぇ、どうして?私、診断は躁鬱なんだって。見守っててくれる人がいた方がいいんだよ。どうして私にはそういう家族も、対等に見てくれる友達もいないんだろう…
人を慰めるって、「人に恵まれてる人間」からの施しなのかな、と思ったりもする。
同情するなら金をくれじゃないけどさぁ…でもお前は「持ってる側の人間」だからそうやって「持ってない側の人間」に情けをかける余裕があるんだろう!!って。
まあ女性ならセックスを許可すれば何かしら手に入るんだろうなとは思うけど。私はそういうふうに体を使いたくないので。
誰からも大切にされてないと感じている人がどうやって自分を大切にできるかわからない。
人間の価値を決めるのは他人だと思う。特に親。
だって、大切にされていない自分には価値が無いのだと思ったり、自傷するのは自然でしょう。
自分で自分を大切にできる人は大切にされた実感のある人だけだと思う、その実感のない人は大切にされるってどういうことかわからないのに、どうやってできるようになるというのか。
だからね~たぶん、私は、人として尊重されてるって感じられないと思うんだよね。そういうのを受け取る部分が発達してないから。
そんな人が支援を受けてまで生きてどうするんだろう、何の意味があるんだろう。