寝るときは冷房が必須な気温なので、ほどほどに涼しい状態にしているけど、朝になって日が昇ってくると暑くなってきて、冷房が効いてなくてなんか汗だく…という日々。
今日はさすがにちょっと具合が悪い。
なんか体の内に熱がこもっていて、ああ具合が悪いな…今日は定時で帰らないとまずいかも…家帰れるか…?でもあと少しで定時だから…とか思っていると、上司が「この部屋暑くないですか?」って冷房下げに行った。
……冷房の問題だったのかよ!!!!!
でもまあ頭が痛くて、耳の奥も圧を感じる、ロキソニンを昼と夜に飲む。今日は家でも仕事する予定だったけど、さすがにあまり遅くならないうちに寝ないと…。
そういう季節の事情を差し置いても、早寝や早起きが全然習慣にならない。
「早起きが出来ないから早寝をしない」になってしまう、そうやってバランスを取っている。
翌日に色々あるとわかっていても寝ないのは単なる怠惰や甘えではなく、自傷の節がある気がする。ただただ早く死にたいのだ。
そのわりに肥満を回避すべくダイエットは行っている矛盾…
そういえば、翡翠にログイン出来なかったフォロワーさんは解決した。些細な見落としだったみたい。申し訳ないので過去記事も少し訂正しておかなくては。
ただ、やっぱりタイムラインやフォロワー等の情報取得に失敗する率が増えたのは気のせいではないっぽくて困る。
リプツリーが見えないという状態のまま開発もされず、まあやっぱり別の場所は必要かな…と思う。
続きはネガティブ
discordの雑談チャットサーバーに入っていたけど、口の悪いのがいてもう我慢したくないなと思って抜けた。会話に入ったり注意をしたりするのに、どうしていちいち棘のある言葉を使うのだろう。使わないと生きていけないのか?それはもうなんかの病気なんじゃないか。
悪口を言い続けるためにいる古参に迎合する必要はないので、サーバーを抜けた。この時はメインと別アカで良かったなと心底思う。
今日も今日でワーワー泣いた。
コンテンツ製造機であることが苦しい。
あんなに前置きしたのに、嫌ならどうして断ってくれなかったの、了承したならどうして最後まで冷静でいてくれなかったの、って、自分も他人も責めて責めて責めてワーワー泣いた。私をこうした責任を取ってくれよ、って本人たちに言えたならどれほどいいだろう…。
まあブロックされるのがオチである。そうして縁が切れていくんだね。そのことについて話し合うとかできない、相手からしたら私とそこまでして縁を持ちたいとは思っていないだろう、所詮ネットなんだから。見守っていてくれる家族や友人に恵まれている彼らと私は違う、ネットにしか居場所のない私が我慢するしかないのだ。とどめを刺した人は私から切ったけど。
これも腐るほど聞いた。
「何を言ったらいいかわからなかった」
この類の事。
本当に何度も何度も繰り返し聞いた。当事者からも第三者からも何度も聞いた。「その人、何を言ったらいいかわかんないんだと思いますよ」って、何度も聞いた。
これ、何度も言われる側になったらわかるよ。
何を言ったらいいかわからないなんて、そんなの言われてどうしたらいいかわかんないよ!!!!
え、何、苦しんでるの私なのに、「そうなんだ!じゃあ仕方ないね」って気遣って理解を示さないといけないやつ?そういう心の内で処理する努力をしなきゃいけないやつ?これ、苦しんでてて心に余裕のない私がすること??なんで努力を強いられてるの?
別にそんな事実を知りたくはないし、知って心が楽になるわけでもないし、知って理解できないほど馬鹿でもないんだ。言葉を使うのは難しいよね。
でもね、「問題が起きた直後に言葉をかけるときの前置き」に使うのと、「今まで言葉をかけなかった理由」に使うのとじゃ大きく違う。何度も何度も「言葉をかけなかった理由」として言われたら、私そんなに言葉がみつからないほど絶望的なの?遠巻きにされてるの?見世物なの?って実感が強まる。言ってる人はみんな、自分1人が1回だけって思ってるかもしれないけど、受ける私は1人しかいなくて、全部1人で受けなきゃいけないんだよ…。
なんて言えばいい?わかんないよ。私にどうしろっていうんだ。わかんないなんて言わないでくれ、どいつもこいつもわかんないことを押し付けないでくれよ!!自分が言われたら嬉しいのか?困惑しないのか?慰めの言葉は難しいし迂闊に言えないことはわかるのに、何を言ったらいいかわかんないことは正直に言ってしまっていいのか?どうせ正直に言うなら慰めの方がマシだと思わないのか?なんで病人の私が話を聞かなくちゃならないんだ、心配してるというなら私の話を聞くのが筋だろう?!
もう聞きすぎて困惑するどころか、反射的に怒りや悲しみが込みあがってくるし、誰から言われたのかももう記憶が定かじゃない。
そんなこと言われてもこっちだってどうしたらいいかわからないです、困ります。言わない方がいいです、それを言って自分だけ楽にならないでください、って言い返して、言葉を受け取らなかったら良かったんだと思う。それに気づいたのがたった今だなんて…遅すぎる…疲れた…。
でもこの事で謝ってほしいとも言えないし謝ってくる人もいないだろう。そもそも謝られてももう遅い、私が、他の人の「どうしたらいいかわかんない」を咀嚼して飲み込むしかないのにかわりはない。
心配していますよ、ここにいますよとか、またお話ししましょうとか、そういうことを言えばいいのに…なんでそんな、わかんないなんて正直に言ってしまうの…
絵を描きながら人間として見られるにはどうしたら良いのだろう…。いつ、どうしたら私はこの考えから解放されるんだろう。
私はもう絵をあげないから、人との出会いとか期待できそうにないから、多分その分のダメージも大きいんだろうね。別にこの人じゃなくても他にも人はいるし、と思えないから、絵の公開を辞めた時点で、残された縁だけでやりくりしていかなくちゃいけないのは覚悟してたけど。おしまいだと思う。こんなはずじゃなかった、鍵アカに籠ってその残った縁をやりくりして楽しく過ごして仲良くなっていく、そんなイメージだったのに。
ふとした瞬間に思い出す度、ゴリゴリ精神が削れる。
泣いて日記書き殴って頓服薬飲んで少し落ち着いてきた、こうなるとなんでこんなことで苦しんでるんだろ…とか急に冷静になる。
ずっと冷静でいてくれ、ずっと、そしたら苦しまずにコンテンツ製造機やってられるのに
それとも、毎日毎日薬を飲めば楽になれるのかな…
木曜はカウンセリング。準備しなきゃ。
期待はしていない。